大変です。台風が近づいております。
これは法律で取り締まるべきですね(どんな法律だよ)。
ということで、今回はその台風3号がどのような進路をとるかの予想記事を米軍の進路予想とヨーロッパの情報から取っていきましょう!
さすがに台風が来ると戦々恐々としてしまいますが……。勘弁してくれよ。
台風3号米軍情報!
なんかラップみたいなタイトルになってしまいましたが、まずは米軍基地から出された公式の情報からご紹介しましょう。
【令和元年の初台風?】フィリピンの東の雲域に米海軍JTWCが警戒開始、気象庁の24時間予想図の低圧部が令和元年の初めての台風になる可能性があります。ただし台風番号は平成31年から引き継がれるので、発生すれば令和元年3号台風となります。 pic.twitter.com/LTYIMrnj57
— 大矢康裕@山岳防災気象予報士 (@yasuoya0) May 2, 2019
つーか、5月2日には起きていたのか。
パラオ東海上の熱帯擾乱(94W)今後、発達しながら(台風3号)北上してくる可能性アリ…梅雨時+台風=大雨は避けたい所…発達しなければ良いですが…しばらく様子見… #JTWC pic.twitter.com/etCHwGpkod
— OCEAN (@pacific_o) June 20, 2019
これが6月20日はこういった状態に。
丸で囲ってあるところが、台風のたまごともいえるところで、令和初の台風である「台風3号」と言われています。
ただ、米軍からは今後どういう進路をとるのか発表されていません。
はっ、さては米軍にとってこれが都合のいいものととらえているな(いません)?
台風3号欧州情報!
「VOWWOW!」「欧米か」 pic.twitter.com/gVNMrhlMnk
— かわいい動物さんたち♪ (@kawaii_animals_) June 18, 2019
欧米です。
ということで、ヨーロッパにあるECMWFヨーロッパ中期予報センターではどのように予測しているのでしょうか?
【来週末は台風接近と大雨に注意】
28~30日の間に台風が本州に接近・上陸する可能性が出てきた。アメリカ気象局(NCEP_GFS)
ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)
日本気象庁(JMA_GSM)
それぞれ熱帯擾乱の発生・北上を予想しており、
今後の動向に注目していく。 pic.twitter.com/mjBfVz8CBx— はむはむ@6/27 幌尻岳 (@u_minatuki) June 20, 2019
【令和初めての台風か?】アメリカNOAAと欧州ECMWFが、久しぶりの台風の発生と日本付近への接近を予想し始めています。NOAAのアンサンブル予報では6月末頃に上陸の可能性もあるようです。今後の情報に注意。なお、今年になって平成時代に2号まで発生しているので、令和で初めてでも台風3号になります。 pic.twitter.com/2PiwSahuoT
— 大矢康裕@山岳防災気象予報士 (@yasuoya0) June 20, 2019
なんと6月20日現在で見事に上陸が月末に予想されているとか。
えーっ、仕事なのに。
台風3号上陸予定は?
現時点ではまだまだ明確に「いつ」とは分かっておりません。
ただ、予報では6月末には本州に上陸する可能性が高いと言われています。
こうした状況でまず間違いなく考えられるのは公共交通機関の乱れでしょう。
6月27日現在ですと、28日の午前1:00には関東地区に上陸するとか。
要注意ですね!
それと家の窓はしっかりと閉めること。
こう言ったところからまずは多少は違うでしょうからね。
お出かけは控えてくれって言われてもなあ……。仕事なんだよなあ……。
台風3号の進路情報まとめ
ということで、台風3号は今まさしく北上しつつあるようです。
勘弁してほしいところではありますが、なんにしても事前に準備して万全の状態にしていただければと思いますよ。
まとめますとこんな感じでしょうか。
- 今週末には3号が本州上陸!
- 熱帯低気圧は沖縄に急接近?
- 引き続き情報の収集が必要!
仕事がある人は、十分に気を付けてくださいね!