https://twitter.com/MrDiamondBoyXV/status/1130015905390288896
皆さんはロブロックスというゲームはご存知ですか?
私は正直知りませんでした。
なんでも、最近話題のソーシャルゲームの一つのようで、今回はそれを調べてみました。
ダウンロード方法と課金と日本語設定について、ご紹介していきます!
ロブロックスのダウンロード方法について
robloxとは、LEGOブロックをモチーフにしたMinecraftタイプのものづくりゲームです。
個人が様々なサーバーを立てている。
FPSゲームのファンが非常に多く、他のゲームをモチーフにしたサーバーで行われるとか。
自分たちの世界を作り上げることができるゲームの一つで、環境としてPCが使用されることが多いようですね。
個人的には「艦これ」のようなイメージを持っていたんですが、PCだけでなくスマホでもできるんですね。
これには驚きました。
いわゆる仮想空間でレゴをやれるというものなんでしょうか?
レゴってやり始めると止まらないんですよね。
昔は大体母がビ●ラディンごっことか言いながら突っ込んでくるんですけれど……。
そんなロブロックスのダウンロード方法はこちらから!
AndroidとiPhoneでもマルチプレイが可能。スマホでもPCでもできるのがすごいですね。モンストみたい。
詳細はこちらに書かれていますが、結構簡単にできるんですね。
ロブロックスに課金はある?
さて、こういうスマホゲームで気になるのは課金です。
これ打てた時 カキーン♪ pic.twitter.com/JimV7wOdHJ
— AKASU (@Haruto11068243) May 23, 2019
違う、こうじゃない。
話を戻しますと、悲しいことにアバターについてはほとんどが課金されるのだとか。
ROBUXという仮想通貨を購入し、それで購入する必要があります。
課金方法は、ゲーム内にあるRという所を押すとrobux買えます。
80R$=>120円
400R$=>600円
800R$=>1200円
このようになっています。こうしてみると安く見えますが、単純にいくつも買わねばならないのでしょう。
まあ、そういうもんです。
ロブロックスの日本語設定については?
こちらについてはまだまだ日本語対応していないようですね。
日本人が絶対数を占めていないため、まだまだそちらについては対応していないのでしょう。
2004年に開発されたFacebookも、日本語化されたのは2008年5月。
2005年に開発されたロブロックスも、今後日本で流行することがあれば間違いなく日本語化もされることでしょう!
ロブロックスのダウンロード方法と課金と日本語化まとめ
まとめ |
|
まとめますとこんな感じでしょうか。
最近の子供がすごーく進んでいて、ミニ四駆と遊戯王で大喜びしていた私の子供の頃って何だったんだろう。