色々な情報を掲載しています

はやりにのりお

監察医朝顔

監察医朝顔ドラマと原作の違いは?比較やキャラクターと評価と口コミも

更新日:


「監察医朝顔」のドラマと原作の違いについて教えちゃいます。

監察医朝顔は、香川まさひとさん原作で、2006年に「漫画サンデー」にて連載が始まり、2013年に30巻で連載を終了した医療漫画です。

今回ドラマ化が決定し、今年の7月に放送スタート。

それにあたり、ドラマと原作での違いや、キャラクターの比較、評価、口コミなどを調べてみました。

 



監察医朝顔の原作はどこで見られる?

調べてみると、「U-NEXT」と「FODプレミアム」というサービスで無料で読めます。

しかし、「U-NEXT」も「FODプレミアム」も、無料体験期間があるので、その間無料で読めますが、それ以降は月額料金が発生するので、ご注意下さい。

もっと詳しく知りたい方は、チェックしてみてくださいね。

では、ドラマはいつから放送なのでしょうか?次で教えちゃいます。

 



監察医朝顔のドラマはいつから?

ドラマの開始は、2019年7月8日の月曜日21時からとなってます。

いわゆる「月9」ドラマ!キャストも決まり、今から楽しみですね。

原作を読んだ事がある方も、無い方も、やはり気になるのは原作そのままが、ドラマになっているのか?

という所じゃないですか?

調べてみたので、チェックしていきましょう。

 



監察医朝顔のドラマと原作の違いは?

ドラマと原作の違いを調べてみると、いくつかありました。

  1. 主人公とその父親の名前が違います。原作では、「山田朝顔」ですがドラマでは「万木朝顔」になります。父親の名前も、「山田万平」から「万木平」に変わっています。
  2. 原作では母親を、阪神大震災で亡くしていて、遺体と対面しているのですが、ドラマでは東日本大震災に変わっていて、母親は行方不明のままになっています。
  3. 主人公の朝顔と恋人との関係が違います。

原作は原作の面白さがありますが、ドラマはドラマでまた違った面白さがありそうですね。

次は、漫画のキャラクターとの比較を調べてみました。

 



監察医朝顔のキャラクター比較

ここも重要ですよね。漫画のキャラクターを、実際どのように演じるのか。主演のお二人を比較してみました。

 

万木朝顔役の上野樹里さん

https://twitter.com/pikako73/status/1019436923780096002

ドラマが始まっていないので、原作の朝顔と、ドラマで演じる朝顔の比較はできません。

ただ上野樹里さん本人がインタビューで、「太陽とともに咲く朝顔の花のように、辛いことがたくさんあっても、明るく前向きに生きている主人公を演じていけたら」とコメント。

どのように朝顔を演じてくれるのか楽しみですね。

万木平役の時任三郎さん

こちらも同様、比較はできません。

なお、インタビューでは「誰に対しても同じように、平に接するようなキャラクターでいけたらいいな」とコメントしています。

父親役も多く演じてきている時任三郎さんなので、今回は原作のような万木平を演じてくれるのか、どんな風な父親を演じてくれるのかが楽しみです。

では次は、原作の漫画の評価と口コミを見ていきましょう。

 



監察医朝顔の漫画の評価と口コミは?

どのサイトを見ても、評価は高いですね。

内容が面白い!

お話に引き込まる!

人間ドラマもあっていい!

などなど、口コミを見ていても、今回のドラマ化を期待して、楽しみにしている方もたくさんいるんじゃないでしょうか?

私も口コミを見て、読んでみたいなと思いました。その方が、ドラマを見た時に、より一層楽しめるんじゃないかと思います。

https://sp.comics.mecha.cc/books/66778/reviews?sort=helpful

 

監察医朝顔のドラマと原作の違いと評価口コミのまとめ

  • 主人公とその父親の名前が違い、設定も若干違う所があり、ドラマオリジナルがある
  • 評価は高く、口コミを見る限り期待度高め!

いかがでしたか?

まだ原作を読んでない方は、ドラマが始まる前に読んでみるのもいいんじゃないでしょうか?


-監察医朝顔

Copyright© はやりにのりお , 2023 All Rights Reserved.