お手軽に使えるスマホ決済サービスのファミペイ。
いろんな用途に使えてなかなか好印象ですね。
-
-
ファミペイで支払えるものと支払えないもの一覧!税金やディズニー・TOTOも
なかにしさん♡と水野さんとファミチキ先輩#八千代ライブ pic.twitter.com/jgoQKOnMiX — ふじっこ(低浮上になります) (@CityFujico) July 5, ...
続きを見る
ただ、ファミペイを利用するためにはあることをしなければなりません。それは、暗証番号の設定なんですね。
いちいち暗証番号を設定しなければいけねえのかよ面倒くさいな、と思ったそこのあなた。
大丈夫です。私も同じ気持ちですから。
何よりも忘れたときが地獄ですよね。その時に解除する方法も今回はお伝えしていきましょう!
ファミペイを使えるようになるまで!
今回はダウンロード後から説明をしていきましょう!
新規会員登録からチャージに至るまでに、暗証番号の設定をしなければなりません。
その設定が完了してから初めてチャージができるようになるんですね。
そして、それからお買い物となるわけです。
※注意※
会員登録の際に、SMS(ショートメッセージサービス)で送られてくる認証コードを入力しなければならない仕様となっています。
ただ、この認証はスマホの機種を変えるたびに必要で、初回に登録した携帯電話の番号が必要とのこと。
また、そのSMS認証とこちらは全く別物であることには注意が必要ですね。
もし暗証番号を忘れてしまったら……。
ログインする時に毎回入力が必要なファミペイの暗証番号。
もし忘れた場合は、ファミペイのサポートセンターへの電話連絡が必要です。
ファミペイで暗証番号を忘れたり、被害に合った時のお問い合わせ先は↓になります!
メール
fmsupport@fmapp.jp
※18:00以降に受信したメールは、翌営業日以降の受付
電話
0570-099-899(ナビダイヤル)
092-235-4544
ファミペイアプリに関するお問い合わせ:9:00~21:00 年中無休
FamiPay電子マネーに関するお問い合わせ:24時間年中無休
こちらに関してはここまで手厚くやってくれると安心ですね。
ファミペイの暗証番号を忘れちゃった場合まとめ
いかがでしょうか?
セキュリティ的にも安全性が証明されているファミペイですが、暗証番号を一回忘れるとなかなか面倒ですね。
こういう時にはメモをして……って昔の人みたいですな。
いずれにしても、まずは忘れないように皆さんで頑張ってくださいね!